Teachers
教師紹介
主宰 林 真理Mari Hayashi

Message−メッセージ−
長く続けて上級に上がってきた生徒達には、表現する楽しさや、自分と向き合い自分の踊りを見つける喜びを感じて素敵な踊り手になってほしいです! 何歳になっても発見があるバレエは奥が深いのです…。
主宰 林 真理Mari Hayashi
・松山バレエ団
・谷桃子バレエ団
・チャイコフスキー記念東京バレエ団
・小林紀子バレエシアター
【主演及び主要な役での出演作】 「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」「ジゼル」「シンデレラ」「パキータ」「まりも」「春の洪水」「ふるさと」
日本バレエ協会公演「コッペリア」「ジゼル」「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」
小川亜矢子公演「レ・シルフィード」
橋浦勇公演「若者の詩」
東京バレエ・センター公演「白鳥の湖」
江川明リサイタル
札幌舞踊会公演「くるみ割り人形」
NHKバレエの夕べ「卒業舞踏会」
TBSテレビ・ドラマ・バレエ・シーン
モスクワ、レニングラード、リガ、パリ、ジュネーブ、ローザンヌ、フランクフルト、ルクセンブルグの各都市での公演に参加
遠藤貴子Takako Endo
遠藤貴子
Takako Endo千葉バレエ・アカデミーでバレエを始める。小林紀子バレエシアターにて舞台活動をしつつ、ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンシング(RAD)のメソッドを学び、アドヴァンスを取得。2004年GYROTONIC®️の認定トレーナーとなる。バレエにも大きな効果をもたらすジャイロトニックの魅力を発信中。
Message−メッセージ−
たくさんのダンスがある中で、バレエは少し堅苦しくて窮屈な印象かもしれません。でもだからこそその中から生まれる「美しさ」は格別です!レッスンでは”楽しく元気に美しく”を目指しています。
藤井希Nozomi Fuji
藤井希
Nozomi Fuji千葉バレエ・アカデミーにて3歳よりバレエを始める。ロンドンのランベール・バレエ・スクールに留学し、RAD advanceⅡを取得。帰国後、金森穣が芸術監督を務めるNoismに所属。2019年にはBESJマットピラティストレーナーの資格を取得。ダンサーだけでなく、体に不調のある方や、産前産後のケアもサポートします。
Message−メッセージ−
バレエの基礎やテクニックをお伝えしていくのはもちろん、踊る喜びや、学ぶ楽しさを一緒に感じられるクラスにしたいと願っています!
山崎 茉穂Maho Yamazaki
山崎 茉穂
Maho Yamazaki千葉バレエ・アカデミーにて4歳からバレエを始める。2014年8月、東京シティ・バレエ団入団。『くるみ割り人形』『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『ジゼル』『コッペリア』『ロミオとジュリエット』などバレエ団の公演に数多く出演。東京シティ・バレエ団付属バレエ学校、東京シティ・バレエ団附属バレエ学校豊洲教室で講師を務め、東京シティ・バレエ団全国バレエコンペティションでは実行委員を務める。2022年3月退団後、現在フリー。SKD OG STASレビュー公演に年3回出演し活躍している。
Message−メッセージ−
基本に忠実に、そして身体を気持ちよく動かして汗をかけるレッスンを心掛けています。皆様の受講をお待ちしております!
石井 潤太郎Juntaro Ishi
石井 潤太郎
Juntaro Ishi石井四郎、林真理のもとでバレエを始める。2015年、フリーダンサーとして活動。2016年、アートカンパニー「Broccoli」に参加。同年、谷桃子バレエ団に入団し、各公園に出演。2020年より市橋万樹とクリエーションユニットblankを結成。名古屋市文化振興事業団企画「joints」にてfrustrationを発表。jointsのプロデュースも務める。2021年、座高円寺での合同公演「ミル」にてscribbleを発表。2021年、新国立劇場中劇場での谷桃子バレエ団創作公演「Alive」にてfrustrationを再演。2022年松岡玲子バレエ団「アトリエ公演」にてClassic in Bとダイイングスワンを発表。
Message−メッセージ−
テーマは楽しく踊ろうです。色々な音楽を使って楽しくレッスンしましょう。少し難しい動きも噛み砕いて指導していきます。
鳥海 清子Sayako Toriumi
鳥海 清子
Sayako Toriumi千葉バレエ・アカデミーにてバレエを始める。ロンドン・スタジオセンター・バレエ学校へ留学し、帰国後、新国立劇場バレエ団(契約ダンサー)で活躍。